Our Blog
コンビスマイルブログ
ベビー&キッズシッターサービスの様子や子育てに関するエッセイなどを、お伝えしております。

ママのワンオペ孤育て2 「正解はひとつじゃない 子育てする動物たち」より
「オランウータンの赤ちゃんと、わが子を取り替えたい!!」と、思ったこともあるという「ママのワンオペ孤育て」の筆者久世濃子さん。久世さんのエッセイを読むと、「わかるわかる、そんな気持ち!」と共感したくなります。(広報担当 Y.N) 筆者久世濃子さんのエッセイから オランウータンの赤ちゃんと取り替えたい!...
ママのワンオペ孤育て1 「正解はひとつじゃない 子育てする動物たち」より
ママのワンオペ孤育て、と言っても、これはオランウータンの話。「正解は一つじゃない 子育てする動物たち」東京大学出版会には様々な動物のあっと驚くような子育ての様子が述べられています。そこで、今回は、本の一部を引用させていただきながら、オランウータンの子育てをご紹介します。オランウータンは東南アジアの熱帯雨林に生息する霊長類の一種です。(広報担当 Y.N) 少子化社会の大先輩...
ベビーシッターの資格
子育てが一段落、特に資格を持たない私が、何か社会の役に立つ仕事をしたいと思って、探し出したのがベビー&キッズシッターの仕事。子育て経験を生かして、自分のできる時間に家事と両立しながら、できそうです。 保育の仕事をするためには「保育士資格」などが必要だと聞いています。ベビー&キッズシッターをするにはどんな「資格」が必要なのか調べてみました。 認定ベビーシッターの資格 「認定ベビーシッター」と言う資格があることを全国保育サービス協会のホームページで知りました。この資格を取るには、次のことが必要だそうです。...
ぼくの見た海はあおくなかったと 折り紙の青持ちて言うなり【俵万智さん「たんぽぽの日々」から】
前回の俵万智さんのエッセイの最後に、次のような三好達治の詩の引用がありました。 海よ、僕らの使ふ文字では、お前の中に母がゐる。そして母よ、仏蘭西人の言葉では、あなたの中に海がある。(三好達治「郷愁」より)詩人三好達治は、「海」という漢字の中に「母」という字を見つけました。フランス語では、母はmère、海はmerといいます。 前回のエッセイの続きです。(広報担当 Y.N) ぼくの見た海はあおくなかったと 折り紙の青持ちて言うなり...
生後2か月の笑顔 【ベビー&キッズシッターの保育記録より】
生後2か月の赤ちゃんが、絵本を見てニコニコ笑いました。ベビー&キッズシッターはこんな素敵な瞬間と出会えるのです。 早速5分おきにブレスチェック おうかがいすると、両手バンザイのスタイルで、寝ているNくん。お顔がふっくらしてきて、お会いするたびに大きくなっているのに感動します。早速5分おきにブレスチェックの記録を取りました。30分ほどすると、クスンクスンと泣き顔でお目覚め。でも、私がだっこすると、すぐに泣き止んで、「良く寝た~~」とすっきりしたお顔になってご機嫌になりました。 「もうお腹いっぱい!」のサイン...
ベビー&キッズシッターを利用したい 【保育園のお迎え】
ベビー&キッズシッターに保育園のお迎えを頼みたいけれど、わからないことが色々あって、不安です。そこで、コンビスマイルに電話をかけて質問をしてみました。 Q1 保育園のお迎えをしてくださるそうですが、料金が発生するのはどの時点からでしょうか?A1 保育者が保育園に到着して、保育園の玄関、またはお教室でお子さまを先生から引き渡していただくところが保育時間のスタートとなります。実際はご予約の時間より少し前に到着するようにして、ご予約の時間にお子さまを先生から引き継ぐようにしています。...
絵に描いたような専業主婦の日々 「ベビーシッターが育む21世紀」から
子どもたちにピアノを教えたり、中学生の通信教育の添削をしたりしながら、絵に描いたような専業主婦としての生活を楽しむうちに、「仕事をしたい」という煮詰まったような焦燥感が消えていきました。「ベビーシッターが育む21世紀」中舘慈子著 から。 子どもはすごい発想をする...
乗り物の好きな男の子 【ベビー&キッズシッターの保育記録より】
3歳の男の子、Mくんは乗り物が大好き。 ご自宅に伺うと「こんにちは-!!」と迎えてくれたのは、何と車掌さん!!いいえ、帽子 眼鏡 手袋を装着したMくんでした。「この電車は快速急行小田原行きです。次は、下北沢~」本当に電車に乗った気分がします。「危険ですので、駆け込み乗車はおやめください。」あらあら、駆け込み乗車をした私を注意しているのかしら?「新宿から四谷に行くにはどうしたら良いのですか?」「はい。中央線で行けます。あと地下鉄丸の内線で行く方法もあります。」くわしい! それに正確!...
海の生き物が主役の絵本 【ベビー&キッズシッターの読み聞かせ】
子どもたちは水が好き。水が限りなくたくさんあるところはなんといっても海。海の中には、たくさんの生き物がいますが、実際に行って触ることができないから、よけい夢や想像がかき立てられます。今回は私の好きな「海の生き物が主役の絵本」をご紹介します。(ベビー&キッズシッター Y.N) ぷかぷか 作・絵 石井 聖岳出版社 ゴブリン書房...
はじめての波はじめての白い砂はじめての風はじめての海 【俵万智さん「たんぽぽの日々」より】
はじめて海を見た息子さん、はじめて息子さんと一緒に見た海・・・ 海の大好きな俵万智さんの感動が押し寄せる波のように伝わってきます。俵万智さんにとって包容力のある豊かな海。「嘘」さえ飲み込んでくれる海。時折、私も無性に海を見たいと思うことがあります。海の波、砂、風が何もかも癒してくれる・・・。母なる海・・・三好達治さんの言葉も美しい。大好きなエッセイです。(広報担当 Y.N) はじめての波はじめての白い砂はじめての風はじめての海...
お気軽にお問合せください
窓口営業時間
◆電話受付窓口
月~金 9:00~17:00
◆メール受付窓口
月~金 9:00~18:00
土 9:00~12:00
※日曜・祝祭日・年末年始(12/29-1/4)は、
お休みをいただいております。
お電話で問い合わせ
フリーダイヤル | 0120-67-3177 |
ベビー&キッズシッター | 03-6231-6301 |
法人・団体向サービス グループ・イベント・臨時託児 保育室業務委託 |
03-6231-6382 |
保育事業者向けサービス |
03-6231-6315 |
求人情報 | 03-6231-6329 |
FAX | 03-6860-1177 |
LINE@で問い合わせ
お問い合わせフォームで問い合わせ
お問い合わせフォームよりお問い合わせの際には、下記の必要事項をご入力の上、送信ください。
- お問い合わせの内容に応じて、後日弊社担当よりご連絡を入れさせていただきます。
- お問い合わせの内容によっては、電子メール以外の方法で回答を差し上げる場合がございます。
- ご回答までに数日要する場合や、ご質問によってはお応えできかねる場合もございます。
あらかじめご了承ください。 - お客様からいただく個人情報は、お問い合わせ・質問への回答、情報提供のために使用させていただきます。
個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーに基づいて管理させていただきます。
ご同意いただける方は、『プライバシーポリシーに合意』にチェックをして”問い合わせ”ボタンを押してください。