2022-05-20 | ブログ
公園に遊びに行く 2歳の女の子、Eちゃんを連れて近くの公園に遊びに行くことにしました。まず、公園に行く準備をします。持ち物は、ティッシュと小さなタオル、おやつと麦茶を入れた水筒も用意します。...
2022-05-16 | ブログ
「育休明けに時短で職場復帰したところ、職場の人間関係が変わった」というご利用者Y.S様の手記です。 一緒に頑張る同僚が支え 私は子どもを授かる以前は、かなりの仕事好きで、残業もいとわず働くバリバリOLでした。大好きな仕事をしていたこともそうですが、そこには自分と競うように頑張る同僚がいつもそばにいて、励まし合うことができていたからこそ、続けられていたというのもありました。休日も一緒に遊びに行ったり、飲みに行ったり公私ともに仲良くしてくれた彼女は、会社勤めの支えでした。 育休明けの職場復帰で関係が一変...
2022-05-10 | ブログ
ベビー&キッズシッターN.Fさんは、発達障害のあるAくんと、10年間ともに歩いてきました。最初の出会いはAくんが3か月の時・・・ Aくんはもうすぐ5年生になります。N.Fさんの胸に、一つ一つのエピソードが色あせることのない感動として深く刻まれています。そこで、何回かに分けてN.Fベビー&キッズシッターの「保育マインド」に溢れた保育と貴重な10年の歩みを振り返ってみたいと思います。(広報担当 Y.N) 0歳...
2022-05-06 | ブログ
ベビー&キッズシッターは読み聞かせの時間を大切にしています。乳幼児とスキンシップを取りながら、一冊の絵本に見入る時間。小学生が一人で読むには長い物語を、ベビー&キッズシッターに読み聞かせてもらいながら眠りにつく時間。どんな年齢のお子さまにとってもベビー&キッズシッターと一つの本を読む時間は、至福の時になることでしょう。今回は、子どもたちと一緒に読んだ「花の本」をご紹介します。(ベビー&キッズシッター Y.N) はなのさくえほん 作・絵:いしかわ こうじ出版社:童心社対象年齢:0歳から...
2022-04-26 | ブログ
4月、お子さまたちは新しい生活のスタートを切られたと思います。俵万智さんの「たんぽぽの日々」から、4月を迎えた思いを詠んだ歌をお届けします。(広報担当 Y.N) クレヨンの一本一本一本の 名前書くとき四月と思う...
2022-04-21 | ブログ
産前産後サポートの中に家事のサポートが含まれています。家事サポートは何をしてくれるの? というご利用者の質問に答えます。’広報担当 Y.N) Q 出産後、実家から自宅に戻ったところ、トイレとお風呂場がひどく汚れていました。対応してもらえますか? A 確かにトイレやお風呂場の汚れは気になりますね。どうぞご依頼ください。普段行う家事の範囲でお掃除します。ご指定の洗剤や道具を使って便器の中、便座・便座の裏、床をきれいにします。 但し専門の清掃事業者が使うような強力な洗剤を使っての掃除については対応していません。...