ベビーシッターサービスのコーディネーター 昔と今

ベビーシッターサービスのコーディネーター 昔と今

昔のコーディネーター 私は30年前、1994年ごろにベビーシッターサービスのコーディネーターをしていました。30年前の事務所には、ワープロと固定電話、FAXがありましたが、パソコンはありません。 そうです。WINDOWS1.0の出現前の時代で、全て、「紙」と「電話」で連絡がされていたのです。当時のベビーシッターは50人弱。ちょうど顔と名前が覚えられる人数です。もちろん、全員面接、研修などを通じて顔見知り。まさにアナログの時代でした。 1 紙ベースからシステムによる情報管理へ...
ベビー&キッズシッター 大地震が起きた時の7つのポイント

ベビー&キッズシッター 大地震が起きた時の7つのポイント

ベビー&キッズシッターがお子様を保育しているときに大地震が起きたら? 場所はお客様のご自宅など。いるのは大切なお子様と私だけ。誰にも相談できない状況で、何を一番大切にしたら良いか?それはお子様と自分の命だと思います。 会社のマニュアルにそって、普段から心がけている7つのポイントをまとめてみました。 1 事前にお客様の基本情報を確認しておきます。 ☐ お客様宅の避難に関する用具の場所、内容。(非常口、避難はしご、子ども用ヘルメット、非常時の避難袋など)☐ 地域安全マップ 緊急避難場所。☐...
小学2年生 ういさんの書いた本「しょうがっこうがだいすき」

小学2年生 ういさんの書いた本「しょうがっこうがだいすき」

小学校の入学式も間近。書店に行ってみると、たくさんの「小学1年生」向けの本が並んでいました。その中で1冊の本が目に入りました。とても気になって手に取ってみました。それが「しょうがっこうがだいすき」です。 しょうがっこうがだいすき作:うい絵:えがしらみちこ出版社: GAKKEN 2018年 小学2年生が新1年生に送る16のアドバイス...
ベビーシッター割引券 前年度の1.8倍発行

ベビーシッター割引券 前年度の1.8倍発行

令和6年度はベビーシッター割引券が前年度の1.8倍発行される 企業の従業員などを対象にしたベビーシッターの利用割引券について、こども家庭庁は令和6年度、前の年度の1.8倍にあたるおよそ70万枚を発行する方針を固めました。ベビーシッターの利用割引券はこども家庭庁が公益社団法人の「全国保育サービス協会」を通じて実施している支援事業で、厚生年金が適用される企業などが協会に申し込みを行うと割引券が発行されます。(NHKニュースより)...
保育中に大地震が起きたらどうする? 保育園などの場合

保育中に大地震が起きたらどうする? 保育園などの場合

東日本大震災、能登半島地震・・・のような大地震が、保育園の保育中に起きたら?安全にお子様をお預かりするために、保育園などで働く保育スタッフは、園の防災マニュアルに沿って、日頃から定期的に避難訓練を行っています。具体的には、私たちは次のようなことに気を付けています。 室内にいる場合 1 グラッと揺れた時、先ず守らなければならないのは子どもたちの命です。...

Pin It on Pinterest