Our Blog
コンビスマイルブログ
ベビー&キッズシッターサービスの様子や子育てに関するエッセイなどを、お伝えしております。
ベビーシッターによる保護者支援とは? 【子どもと保護者の情緒の安定 ~2歳児イヤイヤ期の場合~】
ベビーシッターは、お子様一人ひとりの居宅を訪問して行う保育です。それぞれの家族に寄り添う保護者支援なので、ベビーシッターだからこそできる支援があります。 子どもと保護者の情緒の安定 ~2歳児 イヤイヤ期の場合~...
ベビーシッターによる保護者支援とは? 【保護者支援の必要性】
ベビーシッターは、お子様を保育するだけでなく、保護者支援をする重要な役割を担っています。ベビーシッターは、お子様の居宅を訪問して、それぞれの家族に寄り添いながら、保護者支援をすることができる立場にあるからです。 最近の子育てを取り巻く環境は大きく変わっています。核家族化により祖父母世代の支援を受けにくかったり、近隣・地域との関係が希薄化したりする中、次のような社会的な環境の変化があります。 出生数の加速的な減少...
ベビーシッターからのクリスマスプレゼント
もうすぐクリスマス。保育園のお迎えの時間の子どもたちは、クリスマスプレゼントの話で持ち切り。 「サンタさんになにたのんだ?」「わたし、メイクボックスたのんだの。」「わたしは、ネイルセット!」「わたしは、バービーのクローゼット。服がいろいろコーディネートできるのよ。」年長さんの女の子たちは、メイクやおしゃれの話でもりあがっています。...
おかあさんがもらったおくりもの 【俵万智 「かーかん、はあい」より】
俵万智さんの「かーかん、はあい 子どもと本と私」から、今回は「おくりもの」について書かれたエッセイをご紹介します。生まれたときのお祝いにいただいた「かみさまのおくりもの」の絵本を見ながら、4歳になった息子さんが、「おかあさんがもらったおくりもの」について言った言葉とは?とても心に響くエッセイです。(広報担当 Y.N) 「かみさまからのおくりもの」 作 ひぐちみちこ 出版社 こぐま社 かみさまからのおくりもの...
「子どもの最善の利益」を尊重するベビーシッターの保育とは
ベビーシッターには「子どもの最善の利益」を尊重した保育や子育て支援をすることが求められています。では、ベビーシッターの現場における「子どもの最善の利益」を尊重する、とは具体的にどんな保育や子育て支援を指すのでしょうか?資料を調べてベビーシッターの立場で考えてみました。(ベビー&キッズシッター Y.N) 1 子どもの最善の利益 の定義...
ベビーシッターから学んだお片付けのコツ
子どもがおもちゃを片づけない こんな悩みを持ったことのある方、いらっしゃいますよね。 我が家は、6歳、4歳の兄妹が楽しそうに遊んだ後は、足の踏み場もないくらい。その度にこんな意味のない質問をしても、答えようがないし、効き目はありませんよね。「どうして片づけられないの?」「何度言ったら片づけられるようになるの?」(保護者 Y.N) おもちゃを捨てちゃうよ...
ベビーシッター事業は認可外保育施設です
ベビーシッター事業が、実は認可外保育施設だということをご存じですか?施設というと、保育所のような施設を思い浮かべるかもしれませんが、ベビーシッター事業も児童福祉法に基づいた「認可外保育施設」として位置づけられているのです。 認可外保育施設としてのベビーシッターの法的位置づけ ベビーシッターは、「認可外の居宅訪問型保育事業」...
ベビーシッターによるきょうだい保育
今日は、日曜日。小学校1年生のAちゃんと2歳のBくんの保育のご依頼がありました。初めてうかがうお宅です。お父様もお母様もご予定があり、11時から19時まで、ちょっと長い時間のごきょうだいの保育です。伺うと、Aちゃんはにっこりと「おはようございます。」と挨拶をしてくれましたが、Bくんは、ご機嫌斜めの様子。 まずは、ご機嫌斜めの2歳児の対応を...
本屋のおじさん大活躍【俵万智 かーかん、はあい】より
本屋のおじさん大活躍 「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ~。いよいよかいてんですよ~」...
「全社研修」で「楽しむ」ことを学んだ
年に1度のコンビスマイル株式会社 「全社研修」が、今年も会場とオンラインで参加できるハイブリッド形式で行われました。私は普段なかなか会うことのできない、内勤社員やベビー&キッズシッター、派遣スタッフと直接会える会場参加をすることにしました。 先ず、伊藤社長からの挨拶があり、会社の現状や方向性についての説明がありました。個人で働くことが多いベビー&キッズシッターの仕事。仕事の背景にある、企業としての理念や方向性を伝えて頂き、バックボーンがしっかりあることを心強く感じました。...
お気軽にお問合せください
窓口営業時間
◆電話受付窓口
月~金 9:00~17:00
◆メール受付窓口
月~金 9:00~18:00
土 9:00~12:00
※日曜・祝祭日・年末年始(12/29-1/4)は、
お休みをいただいております。
お電話で問い合わせ
フリーダイヤル | 0120-67-3177 |
ベビー&キッズシッター | 03-6231-6301 |
法人・団体向サービス グループ・イベント・臨時託児 保育室業務委託 |
03-6231-6382 |
保育事業者向けサービス |
03-6231-6315 |
求人情報 | 03-6231-6329 |
FAX | 03-6860-1177 |
LINE@で問い合わせ
お問い合わせフォームで問い合わせ
お問い合わせフォームよりお問い合わせの際には、下記の必要事項をご入力の上、送信ください。
- お問い合わせの内容に応じて、後日弊社担当よりご連絡を入れさせていただきます。
- お問い合わせの内容によっては、電子メール以外の方法で回答を差し上げる場合がございます。
- ご回答までに数日要する場合や、ご質問によってはお応えできかねる場合もございます。
あらかじめご了承ください。 - お客様からいただく個人情報は、お問い合わせ・質問への回答、情報提供のために使用させていただきます。
個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーに基づいて管理させていただきます。
ご同意いただける方は、『プライバシーポリシーに合意』にチェックをして”問い合わせ”ボタンを押してください。