ベビーシッターの資質を高める【社内研修からの気づき】

12-18-2023

ベビー&キッズシッターの資質は、経験・研修などを通じて、高め続けることが大切だと思います。
社内のフォローアップ研修を受講したベビー&キッズシッターは、研修を受講したことで、資質向上のためにどんな課題を見つけたのでしょうか? 
参加者のアンケートからいくつかの声を拾ってみました。

1 お客様に対して

●お客様に満足していただく
・いつでもお客様の気持ちに寄り添い、ニーズを引き出して、お客様に満足していただけるようなシッティングを目指したいと思います。

●お客様とのコミュニケーションをとる
・お客様が希望される保育に対応できる様に、保護者との対話から要望を引き出し、実践できる様に、常にアンテナを張り、保育を行える様にしたいです。
・それぞれのお客様とのコミュニケーション能力の向上を目指したいです。
・私の場合は、そのご家庭に慣れてくると自分で決めてしまうことが多いことに気づきました。お客様と意見交換をしながらより高い保育をしていくという事を課題にしたいと思います。

●お客様に信頼していただく
・保護者にとって信頼できる相手になれるように、普段の言動、行動に気を配ることを大切にしたいと思います。

2 お子様への対応 保育の質の向上

●個々のお子様の発達への理解
・お子様の年齢と発達を理解して、お伺いするお子様に合わせた遊び保育のスキルを高める事が課題です。
・お子様の行動の色々な理由、原因等についてもっと視野を広く持ち、色々考えながら、ひとり一人のお子様を尊重し、寄り添う保育を大切にしたいです。
・発達段階に応じた働きかけについて把握し、一つ一つの場面に迅速に対応できるようにしたいと思います。
・保護者とよくコミュニケーションを取り、お子様の性格や好みをいち早く把握し、お子様を理解する事が質の高い保育に繋がると思いました。

●それぞれのお子様の気持ちに寄り添う
・常にお子様の気持ちに寄り添いお子様の言葉に耳を傾け、いつでも安心感を与えられる保育者でありたいと思います。
・共感する、子どもの自己決定を尊重する、甘やかさない、社会性を育てる、ということを大切にしたいと思います。
・そのお子様に必要な援助を見極められるように、よく観察して考えながら保育をしたいと思います。

●保育の技術を磨く
・お子様を飽きさせない遊びの技術、声かけ等の工夫をしたいと思います。
・アンテナを張り、遊びの引き出しを増やしていきたいと思います。
・保育に関する情報収集を行い、新しい知識や技術を学び、自分の持ち味を生かした保育の経験を増やしていきたいと思います。

●答えは一つではない
・保育の場面における対応について、答えは一つではなく柔軟な対応ができるよう、気持ちも柔軟に、を心がけたいです。

●慣れは油断につながる
・自分の保育に対するやり方が正解とは限らないという事を常に心掛け、基本的な事を決して忘れてはならないという点です。慣れてくると油断してしまい、予期せぬ失敗を起こすこともあるかと思います。決して忘れてはならない基本的な事をいつも頭に入れて保育したいと思います。

●上手くいかなかったときこそ考えるチャンス
・失敗とまではいかなくても、上手くお子さまと気持ちが噛み合わなかった時やもう少し出来たのではないかという時に、家に帰ってからもああすれば良かったかな? こうした方が良かったかな? と考えることは良くあります。逆にスムーズだった日や結構頑張れた日のことは思い返さなかったり、忘れてしまったりしている事が多いことに気付きました。
・「より質の高い保育」を考えるならば、過去のマイナス面もプラス面も両方を認識した上でそれにとらわれることなく新鮮な気持ちを持つ事が課題と考えています。

3 心身の健康と自己受容

・自身が何かとネガティブな思考になりがちなので、「心身の健康と自己受容」の言葉が胸に刺さりました。
・まずは自分の自己管理をしっかりしたいと思いました。
・第一に自身の心と身体のケアが大切であること、またその中でありのままの自分を受け入れ保育者としてプロの意識を持ち、マンネリ化せず、日々何かを発見・成長できるよう心がけようと思います。

そのほか、次のような意見も出ました。

・自分だけでなく後輩とのやりとりを、もっと真剣に考えなくてはならないと思いました。
・保護者様からより高い信頼を得る事と、お子様からは、勉強を通して『楽しかった♪大好き♪また会いたい♪』と思って頂く事。
・お子様の個性や好きなもの等を把握するのはもちろん、お子様が豊かに過ごせる環境が重要である事、お子様の気持ちに寄り添う事、障害についての理解などを常日頃課題としています。
 保育の質が高いとお子様の心と体の発達に良い影響を与えることができると思うので、私も微力ながらご家族様のお手伝いができればと思っています!

「日々の業務に追われていて気づかないこと」を社内の研修と言う機会を通じて、自ら気づき、ベビー&キッズシッターの資質の向上につなげていくということが、何よりも大切なことだと思いました。
(広報担当 Y.N)

〇ご利用になりたい方、内容についてのお問い合わせ先はこちらです。
お問い合わせ先

〇ベビー&キッズシッターサービスの内容と料金はこちらです。
サービス内容と料金

関連記事

ベビーシッター 利用して良かった!

ベビーシッター 利用して良かった!

「この機会にベビーシッターを使ってみない?」夫も私もどうしても2歳の息子を保育園に迎えに行くことができなくて、どうしよう・・・と悩んだ結果、出した結論でした。 次々に浮かんだ心配な気持ち・・・...

Pin It on Pinterest

Share This