ぼくの見た海はあおくなかったと 折り紙の青持ちて言うなり【俵万智さん「たんぽぽの日々」から】

08-03-2022

前回の俵万智さんのエッセイの最後に、次のような三好達治の詩の引用がありました。

海よ、僕らの使ふ文字では、
お前の中に母がゐる。
そして母よ、仏蘭西人の言葉では、
あなたの中に海がある。(三好達治「郷愁」より)
詩人三好達治は、「海」という漢字の中に「母」という字を見つけました。フランス語では、母はmère、海はmerといいます。

前回のエッセイの続きです。(広報担当 Y.N)

ぼくの見た海はあおくなかったと 折り紙の青持ちて言うなり

三好達治の詩に出会ったのは、高校生のころ、その時は「ふーん、うまいこと言うなあ。こういうのは、見つけたもん勝ちやなあ」というぐらいの感想だった。
自分が実際に母親になってみると、なんと深い発見かと思う。海の持つ、あの包容力を、洋の東西を問わず、人は昔から母親のイメージに重ねてきたのだ。そして、できれば自分も、海のような存在に近づけたらと思う。

舟になろういや波になろう海になろう腕にこの子を揺らし眠らし

はじめての海から帰ってきて、しばらくしたころ、息子が鮮やかなブルーの折り紙を見て言った。
「おかあさん、うみ、こんないろじゃなかったね」
確かに、天気が悪かったこともあり、あの日の海はどちらかというとグレーに近い感じだった。だが、息子の持っている絵本には、どれもどれも真っ青な海が描かれている。
「こういう青い海もあるし、このまえ見たような色の海もあるんだよ。同じ海でもお天気や季節や時間によっても、色が変わるしね。おひさまが沈む時なんか、金色になっちゃうこともあるよ」

「ええっ、ほんと? みたいみたい!」
「でも、しょっぱいっていうのは、ご本に書いてあるとおりだったでしょ」
「うん! ・・・・・でも、貝は落ちてなかった」
確かに、砂浜を歩いてみたものの、図鑑のようには貝殻は落ちていなかった。そのことも、小さな心には、ひっかかっていたらしい。

その後、息子とはサイパンや沖縄に行き、まさに折り紙のように青い海と、図鑑のように貝殻の落ちている浜辺を楽しむことができた。が、最初の海がそうでなかったのは、むしろよかったかもしれない、と思う。何もかもが本に書いてある通りじゃない、ということを知るのも案外大事なことだろうから。

出典 俵万智の子育て歌集「たんぽぽの日々」 小学館

〇ベビー&キッズシッターサービスの内容と料金はこちらです。
サービス内容と料金


〇ご利用になりたい方、内容についてのお問い合わせ先はこちらです。
お問い合わせ

関連記事

Pin It on Pinterest

Share This