シニア世代も大活躍。キラキラ輝くシニア世代のベビー&キッズシッターを目指す研修が行われました。

60歳以上のシニア世代対象の研修
コンビスマイルには、60歳を超えてもバリバリの現役 シニア世代のベビー&キッズシッターが在籍しています。たくさんのご家族やお子様と触れ合った豊かな経験は、パパやママの力強い子育てサポートに役立ち、ひっぱりだこです。
シニア世代のベビー&キッズシッターは
「初めての子育てで、泣きやまないときどうしてよいのかわからない・・・」
「おむつはずしのタイミングはいつがいいの?」
など、パパやママの悩みに、そのお子さまの様子に沿ったアドバイスをすることができます。
それでも、気がかりなのは、体力や判断力が低下していないか? ということ。
そこで、60歳以上のシニア世代対象の研修が行われました。
体力チェックもあるので、久しぶりのリアル研修。
シニア世代対象 ベビー&キッズシッター研修の内容
●アイスブレイク 対話
二人ずつペアチームを組んで日頃の思いを語り合う時間。初対面の人も、すぐに話が弾み、表情が生き生きとしてきました。
●体力チェック
「お子様が走って行ってしまったとき追いつけるかしら?」「抱っこして安全に歩くことができるかしら?」
などを確認するために、4つの項目のチェックをしました。
1 前屈 2 開眼片足立ち 3 握力 4 歩く様子
みんな、体の柔らかいこと。歩く速度も握力も十分! 2分以上揺らぐことなく片足立ちのできる人も。
終わった後は、みんなさわやかな笑顔になりました。
●認知機能チェック
続いてスマホを使って、記憶力、言語能力、判断力、計算力、遂行力のテスト。
スマホ操作にちょっと戸惑う場面もありましたが、全員高得点。
仕事を続けていること、特にお子さまと触れ合う仕事を続けていることは、同じ世代に比べて若さを保てるのかなあ? と思いました。

シニア世代対象 ベビー&キッズシッター研修終了後の感想
何よりも久しぶりにリアル研修だったことが嬉しかったという意見がありました。
ただでも一人で行うことが多いベビー&キッズシッターの仕事。同じ問題意識を持つ仲間と話し合い、共感しあえた時間は、翌日からの仕事へのエネルギーを蓄える時間になったことでしょう。
●体力テストは何十年していなかったのですが、思ったより評価が良かったので安心しました。他のシニア(私が一番年長だと思いましたが)の皆さまが頑張っていらっしゃるのを知る機会に参加できて良かったです。久しぶりの講習会緊張しました。ありがとうございました。
●研修が始まるまで、少々不安でしたが、いざ受講すると 「あるある」「そうそう」と、共感したり、納得することばかりでした。その上で課題点も改めて認識することが出来ました。
私にとっては大変有意義な研修となりました。
●楽しい研修でした!
コンビスマイルは、シニア世代のベビー&キッズシッターも子育て支援に係わる貴重な人材として日々研鑽に努めています。
(研修担当 S.T)
〇ベビー&キッズシッターサービスの内容と料金はこちらです。
サービス内容と料金
〇ご利用になりたい方、内容についてのお問い合わせ先はこちらです。
お問い合わせ