3.11 東日本大震災 ベビー&キッズシッターの保育記録から①

03-07-2022

2011年3月11日、東日本大震災の日の貴重な保育記録です。たくさんのベビー&キッズシッターが、突然襲ってきた災害の中で、お子さまをかすり傷一つない状況で守りきりました。その様子を2回に分けてお届けします。

避難先の区役所でママと合流

Yちゃん(1歳) 

2011年3月11日

図書館で楽しく絵本を見ていたら地震です。ダッコで揺れが収まるのを待ちました。Yちゃん、ちょっとだけ泣きましたが、「大丈夫 大丈夫」とさすっているとおりこうにしていてくれました。
避難先の区役所で待機していると、お母様と合流。抱っこでウトウトしていたYちゃんも一安心です。
しかし、その後、熱っぽくなり、嘔吐してしまいました。
(その後シッターはご両親のご好意により泊まらせていただきました。)
ベビー&キッズシッター(N.E)

★地震などの非常時には「だいじょうぶ、だいじょうぶ」としっかり抱きしめてスキンシップを取ることが大切です。
図書館から、避難先として指定された区役所へ移動。お母さまと合流できてよかったですね。
おりこうにしていたYちゃん、本当はとても怖かったのかもしれません。熱、嘔吐の症状がYちゃんの気持ちを表しています。
Yちゃんにはこの日の記憶はないと思いますが、今はもう12歳になっているのですね。
ベビー&キッズシッターは、地震などの非常時には指示に沿って、あるいは自分で判断して、最も安全な場所に避難しなければなりません。
この日は交通機関が混乱して自宅に帰れず、保護者宅に泊まらせていただいたベビー&キッズシッターも何人かいました。
(広報担当 Y.N)

テーブルの下で抱き合って

Nくん(5歳)

2011年3月11日

ご挨拶。到着してすぐ、地震があり、大きく揺れました。
Nくんはテーブルの下に避難しました。ガタガタと大きな音でNくんはとても怖がって、しがみつき抱き合っていました。
食器棚とテレビを倒れないように押さえて、Nくんをテーブルの下でトントンなだめながら、どれくらい時間が過ぎたのでしょうか。やっと静かになりました。・・・
電車も止まり、ママも遅くなりそうです。
(ベビー&キッズシッター E.Y)

★テーブルの下でしがみついてくるNくんをしっかりと抱きしめ、地震の大きな揺れから守ろうとしたベビー&キッズシッターのE.Yさん。それは長い長い時間だったのでしょう。
ベビー&キッズシッターは、保護者にお子さまを引渡すまで、責任をもって保育しなければなりません。たとえママやパパの帰宅が翌日になっても。(広報担当 Y.N)

まだやりたいことたくさんあるよ

Dくん(7歳) 

2011年3月11日
学童保育のお迎えに行くと、お部屋の真ん中に避難していました。心配そうなお顔をしていましたが、無事で安心しました。
「死んじゃったらどうしよう・・・ まだやりたいこと、たくさんあるよ。」とDくん。
その言い方がどこかのんびりしているようで、地震の恐怖が少しやわらいだ気になりました。
(ベビー&キッズシッター M.N)

★Dくん、「死ぬ」とやりたいことができなくなる・・・と理解していたのでしょう。
地震の恐怖の中、やっと学童保育の場所にたどりついたベビー&キッズシッターのM.Nさん。Dくんの声を聞いて、安心したのかもしれませんね。(広報担当 Y.N)

(写真と内容は関係ありません。)

〇ベビー&キッズシッターサービスの内容と料金はこちらです。
サービス内容と料金


〇ご利用になりたい方、内容についてのお問い合わせ先はこちらです。
お問い合わせ先

関連記事

「全社研修」で「楽しむ」ことを学んだ

「全社研修」で「楽しむ」ことを学んだ

年に1度のコンビスマイル株式会社 「全社研修」が、今年も会場とオンラインで参加できるハイブリッド形式で行われました。私は普段なかなか会うことのできない、内勤社員やベビー&キッズシッター、派遣スタッフと直接会える会場参加をすることにしました。...

ベビーシッターと散歩 【秋を見つけた】

ベビーシッターと散歩 【秋を見つけた】

ベビーシッターと散歩をする時間はお子様にとって貴重なとき。暑かった日差しも和らいだので、Aちゃんといつもより少し遠くの公園まで散歩に出かけることにしました。 木の実を見つけた...

父親の産後うつが増えている

父親の産後うつが増えている

産後うつ と言えば、出産後の母親がホルモンや環境の変化などによって10人に1人はかかると言われている深刻な病気。ところが、「産後パパ育休」などの男性の育休制度が拡充されている今、父親の産前・産後のうつ病発症率も約10%前後で、母親と同様な頻...

Pin It on Pinterest

Share This