全国保育サービス協会「認定ベビーシッター」合格体験記

01-29-2022

公益社団法人 全国保育サービス協会の「認定ベビーシッター資格認定試験」の発表日、12月22日が訪れました。おそるおそる開いた公益社団法人 た全国保育サービス協会のホームページ。
「あった~~!」私の番号を発見! これから受験するベビー&キッズシッターの皆様の参考になればと思い、私の「合格体験記」をお伝えします。(ベビー&キッズシッター K.N)


認定ベビーシッター資格って何?

公益社団法人 全国ベビーシッター協会のホームページには、次のように述べられています。
「認定ベビーシッターとは、ベビーシッターとして必要な職業倫理を備え、専門知識・技術を有し、さらにそれに基づく実務経験を有している者であり、かつ、協会が実施する認定試験に合格している者をいいます。」

私には「保育士」の資格がありません。中学や高校教諭の資格を持っていても、「保育のプロ」としての資格を取らなくては・・・・!
お客様にも安心していただきたいし・・・ という思いで、養成研修、現任研修を受講した記憶が消えないうちに、受験することに決めました。

さあ、本気で頑張らなくちゃ

どちらかというと、一夜漬けのほうが得意な私。実は本格的に受験勉強を始めたのは、試験の2週間前のことでした。
いや~ でも「家庭訪問保育の理論と実際」範囲は広すぎる。内容も多岐にわたっている! このテキストを1冊覚えるなんてできるかしら?
ともかく、今までどんな試験問題が出ているのかを知りたくて、公益社団法人 全国保育サービス協会に「ベビーシッター資格認定試験 過去問題集」を注文しました。
まず、過去問題に出題されているキーワードを、「家庭訪問保育の理論と実際」の中から探し出して、線を引きました。これで、よく出る分野もだいたいわかります。
「過去問題集」は2回解いてみました。2回目は1回目に間違えた問題を重点的に解くようにしました。問題文そのものが難しいこともあるので、良く読んで答え方も注意しないと。

苦手だったこと 

私は法律用語を覚えるのが苦手。法律ができた順番やら、背景やらがわからないと、覚えられない。やみくもに暗記できたころもあったのに・・・。もう、若くない・・・。

合格するために、作文がとても大切だと思ったのですが、どうしても作文を書く練習ができない。私には、期限と提出先がないと、長い文章は書けないようです。出題されるテーマは何なのか? 苦手なものだったら、完全にアウト! 心配になりました。

試験当日

2021年11月20日、いよいよ試験当日です。実は私にとっては30年ぶりのペーパーテスト。試験直前、緊張して指先が冷たくなりました。
コンサート本番直前のように深く息を吸って、試験開始。

とても心配だった作文のテーマは、幸い実践的な内容、「赤ちゃんの具合が急に悪くなったら、どう対応しますか?」というものでした。その場にいるつもりで、思いついたことをいろいろ書きました。字を丁寧に書き、最後のひとマスの一つ前まで埋めることができました。

ベビー&キッズシッターの経験を積んでいらっしゃる方や、勉強する意欲のある方にはにはご自分の経験と知識を整理する良い機会になります。
保護者の皆さまにも安心と信頼を提供するために、ぜひ一人でも多くの方が、認定ベビーシッター資格を取得してほしいと思います。

これから私も「認定ベビーシッター」の資格があります! と胸を張って、仕事を続けていきたいと決意を新たにしています。
(ベビー&キッズシッター K.N)

〇ベビー&キッズシッターサービスの内容と料金はこちらです。
サービス内容と料金


〇ご利用になりたい方、内容についてのお問い合わせ先はこちらです。
お問い合わせ先

〇 ベビー&キッズシッターの仕事をしたい方の求人サイトはこちらです。
ほいくりっく(ベビー&キッズシッター求人サイト)

関連記事

Pin It on Pinterest

Share This