ベビー&キッズシッターご利用者が東京タワーの「333匹の鯉のぼり」を見に行かれた時の様子です。

05-27-2021

「子どもの日」に東京タワーの「333匹のこいのぼり」を見に行きました。


鯉のぼりを見に行くと張り切ってスクーターでお散歩。
気持ちよさそうに、333匹の鯉のぼりの下を滑走してました。  

このごろは、弟が転んだら笑わせようとしたり、
お出かけの時は靴下を履かせてあげようとしたりと、
弟の世話をよくするようになりました。  



東京タワーでは「端午の節句」にちなんで、毎年333匹の「鯉のぼり」が東京タワーの正面玄関前を泳ぎます。
なぜ、333匹なのか分かりますか?
東京タワーの高さが333メートルだからだそうです。
今年は13回目とのこと。コロナ禍の荒波に立ち向かうかのように勇敢に泳ぐ色とりどりの鯉のぼりの群れは圧巻の光景!
333匹の「鯉のぼり」が一斉に泳ぐ姿は、その下をスクーターで滑走したお子さまの心の中に深く刻まれたことでしょう。

弟さんのお世話もよくするようになったお子さま。
ほのぼのとした兄弟愛が目に浮かぶようです。
「鯉のぼり」のように強く、すくすくと成長されていくことを心から願っています。
(Y.N)

(お子さまの写真は、保護者から掲載の許可をいただいています。)

関連記事

ベビー&キッズシッターが選んだクリスマスの絵本 

ベビー&キッズシッターが選んだクリスマスの絵本 

クリスマスが近づいてきました。子どもたちの大好きなクリスマスとサンタさん。町中がきらきら輝くし、サンタさんにお願いすればプレゼントがもらえるし。今年の書店の売り場もクリスマスの本がこぼれ落ちそう。この中から印象的な絵本を4冊ご紹介します。...

家事サポートをして良かった

家事サポートをして良かった

家事サポートの仕事を頼まれました。私は子どもは大好きだけれど家事は少し苦手。お料理を作るのは好きだけど、食べた後の後片付けが嫌い。そんな私に家事サポートができるのかとても心配でした。 保護者は赤ちゃんと関わってほしい...

「見守りカメラ」とベビー&キッズシッター

「見守りカメラ」とベビー&キッズシッター

「見守りカメラ」を設置してベビー&キッズシッターをご利用になるご家庭がとても多くなっています。ベビー&キッズシッターのT.Sさんの「見守りカメラ」の体験をお伝えします。 初めての「見守りカメラ」...

Pin It on Pinterest

Share This