保育園のお迎え! 【子育てと仕事を両立するためのベビー&キッズシッター】

10-19-2020

今日も、ノビくんは「マオさ~ん」と、にこにことんできて来てくれました。
この瞬間が最高!!
お迎え時間の5分前には着かなくちゃ、と
汗をかきながら保育園についたのですが、ノビくんの笑顔が伝わってきて、私も幸せな気分になります。

ノビくんはちょっとやんちゃな3歳児。
私は毎週金曜日18時にノビくんの保育園のお迎えの仕事をしています。
金曜日はお母様の週に1回の残業DAY。
そのために週に1日、レギュラー(曜日と時間を決めて継続的に利用するコース)でベビー&キッズシッターをご利用になっているのです。

「保育園のお迎えに間に合うように、定時に会社をとび出す時は、同僚の視線が少し気になるけれど、
この日だけは思い切り仕事ができるんです!」
先週お仕事から帰ってこられたお母様は、嬉しそうに話してくださいました。

先生から「今日ノビくんは、『きゅうしょくのじかんだからはやくかたづけようね』とお友達に声をかけながら、自分からお砂場の片づけをしたんですよ。」
と笑顔で報告がありました。
「すごいねえ! パパとママにお話ししようね!」
ノビくんは得意そうな顔をして、ぴょんぴょんはねます。思わず「幸せのハイタッチ!」です。

(写真と本文は関係ありません。名前は仮名です。)

関連記事

ベビー&キッズシッターが選んだクリスマスの絵本 

ベビー&キッズシッターが選んだクリスマスの絵本 

クリスマスが近づいてきました。子どもたちの大好きなクリスマスとサンタさん。町中がきらきら輝くし、サンタさんにお願いすればプレゼントがもらえるし。今年の書店の売り場もクリスマスの本がこぼれ落ちそう。この中から印象的な絵本を4冊ご紹介します。...

家事サポートをして良かった

家事サポートをして良かった

家事サポートの仕事を頼まれました。私は子どもは大好きだけれど家事は少し苦手。お料理を作るのは好きだけど、食べた後の後片付けが嫌い。そんな私に家事サポートができるのかとても心配でした。 保護者は赤ちゃんと関わってほしい...

Pin It on Pinterest

Share This