ベビーシッター フォローアップ研修で救急救命を学んだ

09-09-2024

消防署の方からお話を聞いた

応急救護の体験

  • 肩を優しくたたいて「わかりますか?」「大丈夫ですか?」と声をかける
  • 反応がない場合、「だれか来てください!」「人が倒れています!」と大声で人の助けを求める。
    人が来たら、「あなたは119番通報してください」「あなたはAEDを持ってきて下さい」と依頼する。
  • 呼吸を確認する。
  • 呼吸が確認できない場合、心臓マッサージ(胸骨圧迫)を30回行う。
    卵を横にしたくらいの深さまで押すこと、手のひらの下の部分で胸の真ん中を押すこと が大切。
  • 人工呼吸は、新型コロナ感染症のころから、身内の人など以外には行っていない。
  • AEDが到着したら、電源を入れて指示に従って電気ショックを行う。

ディスカッション

フォローアップ研修を受講して気づいたこと

〇ベビー&キッズシッターサービスの内容と料金はこちらです。
サービス内容と料金

〇 ベビー&キッズシッターの仕事をしたい方の求人情報はこちらです。
求人情報

関連記事

「全社研修」で「楽しむ」ことを学んだ

「全社研修」で「楽しむ」ことを学んだ

年に1度のコンビスマイル株式会社 「全社研修」が、今年も会場とオンラインで参加できるハイブリッド形式で行われました。私は普段なかなか会うことのできない、内勤社員やベビー&キッズシッター、派遣スタッフと直接会える会場参加をすることにしました。...

ベビーシッターと散歩 【秋を見つけた】

ベビーシッターと散歩 【秋を見つけた】

ベビーシッターと散歩をする時間はお子様にとって貴重なとき。暑かった日差しも和らいだので、Aちゃんといつもより少し遠くの公園まで散歩に出かけることにしました。 木の実を見つけた...

父親の産後うつが増えている

父親の産後うつが増えている

産後うつ と言えば、出産後の母親がホルモンや環境の変化などによって10人に1人はかかると言われている深刻な病気。ところが、「産後パパ育休」などの男性の育休制度が拡充されている今、父親の産前・産後のうつ病発症率も約10%前後で、母親と同様な頻...

Pin It on Pinterest

Share This